GMOクリック証券の取引ツールは使いやすい?
- 2014/10/31
- FX
多数の取引の中でも、FXは比較的稼ぎやすいのはわかっていますが、あまりにも収益に拘り過ぎると大きな負けに繋がってしまうという事にやっと気が付きました。そこで初心に帰ってみようとおもいます。「全力案内ナビ!ジグザグオールナビゲーター管理人3点FXさん」のわかりやすいごご回答は私の教科書になってます。このままでは歯止めが効かなくなり、大事な資産の多くを失ってしまいそうです。「全力案内ナビ!ジグザグオールナビゲーター管理人3点FXさん」、かなり初心者的な質問で恐縮なのですけど、わたしにGMOクリック証券に関して教えて下さい。資産運用の一つとして毎日のように為替証拠金取引取引してる私ですが、最近になって少々マイナス収支に陥ってしまってます。GMOクリック証券の取引ツールは使いやすい?
はじめてFXの取引をすることにあたり、特に混乱してしまうのが「取引ツールの使い方」なのではないでしょうか。取引画面というのは、FX専門用語がたくさん並ばれており、使い方もFX会社によってバラバラになっています。外資系のFX会社にもなりますと、取引画面内の文字が全て英語表記になっていることも決して珍しくありませんので、手数料が安いFX会社を何社まで絞ることができたら、次は取引ツールに注目をするようにしましょう。
では、GMOクリック証券の場合はどうでしょうか?ズバリ操作方法がとても分かりやすく作られているのが大きな特徴です。GMOクリック証券には、FXだけではなく、株式投資専用の取引ツール、そして携帯取引専用のモバトレ君などなど、いろいろな取引支援ツールが用意されていますが、どの機能についても分かりやすい言葉で表示されていますので、FX初心者であったとしてもきっと使いやすいと思います。例えば、FX取引専用の「はっちゅう君FX」というのは、リアルタイム為替レートが注文フォームに表示されていますので、取引したい通貨ペアをわざわざレート一覧表から探さなかったとしても、注文画面ですぐに確認することが出来ます
また「マイナス◯◯ポイントまでは、損失リスクとして許容範囲にする」といった逆指値幅を簡単に設定することが出来ますので、突然市場が急変してしまい、値動きが激しくなった時であったとしても、許容範囲内の損失までに抑えることが可能です。さらに、逆指値レートの参考値も付帯されており、他のトレーダーがどの程度の損失リスク内で取引をしているのかもひと目で分かりますので、FX初心者の方にとりましては、特に便利な機能なのではないでしょうか?