ヒロセ通商(LIONFX)は安全性に問題ありませんか?
- 2014/11/4
- FX
貯金がある程度わたしにもあるので、未来のことを考えて資産運用をFXでしたいと考えてます。でも失敗してしまったら大変なことになります。これまでせっかく貯めてきたお金を溝に捨てるみたいな事したくありません。
ちかごろではとってもFXが人気ですヨね?
当たり前のことですよね。
ワタシが知りたいとおもってるのがヒロセ通商(LIONFX)に関する事によってす。
色々と参考書やインターネットでもヒロセ通商(LIONFX)に関して調べていますが、どうも困難です。
どうか「全力案内ナビ!ジグザグオールナビゲーター管理人3点FXさん」ごお答えお願いします。ヒロセ通商(LIONFX)は安全性に問題ありませんか?
主に次のような点を検証する事により相当の確率で安全性を図れます。
ちょっと評判も悪いですね。
トルコリラ(TRY)というのは、SAXO業者やアトランティック・トレードなどのみしか取引をすることが出来ないのですけど、SAXOの業者におきましてはミニマムチャージといわれるコストがかかってしまうことになります。しかしヒロセ通商というのは1,000通貨でも手数料が無料に設定をされています。
また、いままでに強引な電話勧誘行為などの行政処分をされたことがあるようですから、安全性にはすこし心配が残ってしまうかもしれません。もちろん今の状況そのような行為はしてません。
金融先物取引業者に一応登録をされており、世界的銀行で信託保全されているんですが、やはり行政処分のダークイメージと株主の不透明感が減点ポイントとなって信頼感があまりありません。
トルコリラ(TRY)を1000通貨単位、そして手数料無料で取引する事を可能にしてるのがヒロセ通商だけとなってますので、トルコリラ(TRY)の小額投資にはピッタリな業者といえると思います。
FXの業者というのは、いくつかの点をみることによりその安全性をはかる事ができます。
個人投資家が入手できるような情報でも十分に安全性を図ることができるものです。
プロじゃなきゃわからないなんてことはありません。
まぁ極めて悪質な行為をしていたわけではありませんので、それほど気にならない人もいると思います。よってヒロセ通商の安全性は5段階評価の3になるでしょう。
ヒロセ通商の安全性にはちょっと心配が残ります。
自己資本規制比率は合格点なのですが、株主や出資者が不透明ということもあり、大きな資金面でのバックが構築をされていないのが懸念されます。
LIONFXというのは中途半端な水準になってしまった感がありますね。約定力、サーバーの強さ、そしてスワップなどいろいろな点で独自システムであるLIONFXはイマイチかもしれませんが、やはりTRY(トルコリラ)の1,000通貨投資が魅力的です。