haru黒髪スカルプ・プロにはどんな効果がありますか?
- 2015/1/13
- 育毛剤
最近は安い育毛剤を使ってるのですが、なんか地肌が傷んできてるようなきがします。
育毛剤をするのって本当に面倒臭いですヨね?
こんな気持ち、「全力案内ナビ!ジグザグオールナビゲーター管理人のハゲじゃなくハギさん」でしたらわかってもらえるかと思います。なのでharu黒髪スカルプ・プロを使って薄毛対策しようと検討してます。
私はよっぽどの薄毛なので、髪の毛全体にまんべんなく使わなければいけません。
余談ですがこのharu黒髪スカルプ・プロを買うのは初めてデス。haru黒髪スカルプ・プロにはどんな効果がありますか?
肌の美容液や、薄毛治療の育毛剤、ボリュームアップ、ダメージ修復といった多数の要素を含んだトータルケアシャンプーといえる内容で、面白いデスネ。
パラベン、フェノキシエタノールさえも配合をしてません。
ヘマチン、相乗効果でケラチンがハリコシを上げます。
アセチルヘキサペプチド-1も同様に整肌・抗シワ効果を期待されるペプチド原料。
ココは強いこだわりでそうしたのでしょうが、グレープフルーツ果皮油に関しても光毒性が指摘される点で完全にマイルドとはいい切れません。
ペリセアが泡立ちを手伝い、刺激性を抑えています。
様々な個性を切り口から醸し出す内容ですが、アセチルテトラペプチド-3は何とミノキシジルの3倍の育毛効果を示すという成分。更に、リンゴ果実培養細胞エキスはリンゴから抽出をした幹細胞入りというナウな整肌の成分。
全体としては、ユニークで高い機能の内容といえる珍しいシャンプーだとおもいます。
基本的に非常に肌に刺激がないみたいに造られているのですが、整肌効果や育毛成分を狙った攻めの姿勢も強く、リンゴ幹細胞といった機能性成分も投与。
もう1つの特色が防腐剤の部分デスね。
ベースのココイルグルタミン酸TEAはシットリ感がリッチな低洗浄性の素材。
ココイル加水分解コラーゲンKがしっとり的な感じを更に促進をさせています。
カプリリルグリコールをはじめ、グレープフルーツ果皮油といったマイルド感を徹底的に追い求めたものを採用。
とにもかくにもエキス類の主張が強い、そしてハリコシ改善というマイルドシャンプーデス。